ブログ

不動産に関するお役立ちブログです。収納アレンジ方法などもご紹介。

武庫之荘を中心に近隣のおすすめランチやおすすめスポットを紹介いたします。

ブログ一覧

お得に引越し!引越しQ&A

お得に引越しするためのQ&Aをまとめてみましたニコニコ

画像をクリックすると、関連記事が見れますグッド!

 

マイホーム探しの便利帳-お得に引越し 見積もり

引越し料金の相場ってどうやって調べるはてなマーク

 

マイホーム探しの便利帳-お得に引越し 考える

引越し業者と自分で引越し、どっちがお得はてなマーク

 

マイホーム探しの便利帳-お得に引越し 計画

自分で引越しするときの段取りははてなマークポイントははてなマーク

 

合格引越しに役立つリンク集合格
マイホーム探しの便利帳-お得に引越し トラックレンタル

①不用品の処理&引越しトラックのレンタル


マイホーム探しの便利帳-お得に引越し 宅急便

②大きな荷物の宅配便

賃貸と購入のメリット・デメリット

家を借りるのかはてなマーク買うのかはてなマーク

引越しを考えるとき、まず1番はじめに考えることひらめき電球

 

『どっちがお得なのはてなマーク』と

誰もが思うことだけれど、

 

実は賃貸にも購入にもそれぞれに

メリットとデメリットがあるんですビックリマーク

 

どちらがお得と感じるかはてなマークは、

その人のライフスタイルによるので、

一概には言えないというのが本当のところあせる

 

自分のライフスタイルをみつめなおしながら

どちらが自分にとって最善なのかを考えてみましょうニコニコ

 

と、いうことで、まずは

メリットとデメリットの確認から音譜

マイホーム探しの便利帳-賃貸と購入のメリットとデメリット

簡単にまとめると㊤の表のようになりますが

嫁ちゃんなりにまとめるとこうです。

 

【賃 貸】

最大のメリットは『ライフスタイルの変化に強い』こと。

夫婦ともに仕事が忙しいときは、駅近のマンションだったり

子供の進学に合わせて学校の近くに引っ越したり

実家の近所に引っ越したり・・・と、住み替えが簡単チョキ

収入の増減に合わせた住み替えも可能音譜

ただし、老後の住み替えが困難な場合があるし、

資産は残らず、ずっと家賃を払い続けなければならない汗

 

【購 入】

最大のメリットは『資産として残る』こと。

住宅ローンの種類によっては、保険の代わりになることもグッド!

ローンの支払いが終われば資産として残るので、

老後の生活にゆとりができるでしょう得意げ

 

一戸建ての場合は生活音をあまり気にしなくても良いなど

子供をのびのびと良い環境で育てれることもメリット音譜

 

でも、長く住むためにはメンテナンスが必要で維持費がかかる汗

ライフスタイルが変化しても、住み替えが難しい汗

 

『ライフスタイルがどのくらい変化するのか』ということを

シミュレーションした上で考えるのが良いと思います合格

武庫元町 お好み焼き 3代目たっちゃん

今日は以前にも紹介したことのあるお店。
『お好み焼き 3代目たっちゃん』

久々に行ってみると…


ランチメニューが全然変わっちゃってましたッ!

以前の記事はこちら→http://ameblo.jp/ac-wife/entry-11852838251.html

嫁ちゃんが食べようと思っていたスンドゥブも
1000円だったのが756円に!
安くなってるーーーッ!

変わったのは、一緒に出てくる小鉢の数!
以前は韓国海苔、ポテトサラダ、
れんこんきんぴら、もやしのナムルだったのが


もやしのナムルONLYになってました。

それだけではありませんッ!
あっさりスープだと思っていたら
↓Before(ビフォー)↓

↑Before(ビフォー)↑

しっかりスープになっていましたヾ(@^▽^@)ノ
↓After(アフター)↓

↑After(アフター)↑

いや、びっくり(ノ゚ο゚)ノ

辛さが選べるんですけど
今回は2辛にしたんです♪
前回は違ったのかな?
もしかしてそれだけの違いなのかな?(笑)

詳しくはわからないけれど、
美味しい~~~!って思いました(o^-‘)b

それから、それから~

ランチメニューから
ビビンバランチや豚キムチ丼はなくなって
『ハーフ&ハーフランチ』 と
『焼きしゃぶ定食』が増えてました。

現在は、ハーフ&ハーフランチが
1番の人気のメニューみたいです(≧▽≦)

Aセット 豚玉&オムソバ
Bセット えび玉&イカそば
どちらのセットもミニサラダ付きで864円。

旦那さんがAセットを注文しました!

ミニサラダ…

全然ミニじゃない♪

オムソバも

そこそこなボリューム♪

そして、豚玉は

こんな感じでした。

前はオープンしたばかりの時に行ったからですね。
飲食店も日々変わる…ってことなんでしょうか?
嫁ちゃんも、日々成長!!!!
(体重じゃなくって、ね!)

進研ゼミのCMの
『人は一生育つ』
ってフレーズ、好きです(*v.v)。

お店の詳細
三代目 たっちゃん
尼崎市武庫元町2-16-10
定休日:火曜日
営業時間 平日 11:00~14:00 17:00~23:00
土日祝日 11:00~23:00

不動産購入の流れ

STEP①
マイホーム探しの便利帳-不動産購入の流れ             学校区を調べる

購入メリット・デメリット
住みたい地域(学校区や駅近などの希望条件)、

住宅の種類(一戸建てなのかマンションなのか)、

広さ、間取り、入居したい時期などを整理しましょう。

 

STEP②
マイホーム探しの便利帳-不動産購入の流れ             不動産会社の選び方

整理した希望条件などを相談しましょう。

希望条件に合った物件を探し、提案してもらえます。

 

STEP③
マイホーム探しの便利帳-不動産購入の流れ             ・不動産購入時の諸経費

預貯金の額などを確認して予算の目安を立てましょう。

住宅ローンの借入可能額などを確認しましょう。

物件の購入資金以外に必要となる諸経費や

住宅ローンの金利、毎月の返済額などを試算しましょう。

 

STEP④
マイホーム探しの便利帳-不動産購入の流れ             ・物件チェックポイント

エリアや予算の目安が決まったら具体的に物件を探し、

気に入った物件が見つかったら実際に見学に行きましょう。

物件の周辺環境や間取り、設備、購入条件などを確認しましょう。

 

STEP⑤
マイホーム探しの便利帳-不動産購入の流れ

購入したい物件が決まったら『購入申込』をしましょう。

不動産会社から重要事項説明を受けます。

内容を十分に理解した上で契約しましょう。

 

STEP⑥
マイホーム探しの便利帳-不動産購入の流れ             ・住宅ローンの種類

売買契約後、金融機関と正式に住宅ローンの契約を結びます。

住宅ローンには様々な種類があります。

不動産会社と相談して決めることをおススメします。

 

STEP⑦
マイホーム探しの便利帳-不動産購入の流れ

売主様と相談し、残代金決済日を決めます。

不動産登記手続きを司法書士にお願いし、

正式に物件の所有者となります。

 

STEP⑧
マイホーム探しの便利帳-不動産購入の流れ             お得に引越しするには

・引越しに関する手続き
いよいよ待望のマイホームへの引越しです。

 

今後、このSTEPに沿って、

コンテンツを作っていこうと思っていますニコニコ

作成できたコンテンツはリンクを貼っていきますので

少々お待ちくださいませ~パー

不動産購入の参考になれば音譜と思います。

アーキホーム従業員ブログ

現在ホームページ作成中です。

ブログページでは不動産関係以外にも武庫之荘駅周辺、武庫元町周辺はもちろん

尼崎市、伊丹市、西宮市、宝塚市のおすすめスポットや

おすすめランチなんかをご紹介していけたらと思っています。